一休寿司
新鮮なネタを使った握りや
バラちらしは好評です!
一休寿司:DATA | |
所在地 | 〒036-8095 青森県弘前市大字城東2丁目1-3 |
TEL | 0172-28-1900 |
FAX | - |
URL | |
業種 | 寿司屋、すし店 |
営業時間など | |
駐車場 | 駐車料金 無料 |
アクセス | (最寄駅) ○JR奥羽本線・弘前駅・東出口から徒歩6~7分 ○弘南鉄道線・弘前東高前駅から徒歩15分 |
お役立ち情報 | ○お寿司以外にも力を入れております。 是非一度ご来店下さい。 ○もちろん出前も承っております。 |
一休寿司の地図
寿司/一休寿司の詳しい情報です!
≪お寿司メニュー例≫
◎にぎり
◎ちらし
◎バラちらし
◎丼
トロ鉄火丼
鉄火丼
うに丼
いくら丼
◎巻物ほか
太巻
かっぱ巻
納豆巻
ネギトロ巻
鉄火巻
いなり(予約)
≪その他のメニュー≫
◇うなぎ
◇天ぷら
◇フライ類
◇刺身盛り合わせ
◇煮物
◇炭火焼き物
◇蒸し物
◇水物
◇酢の物
◇お椀物
◇コース料理
◇一品料理
◇お飲物
<ご宴会>
季節の素材を使ったお料理3150円コース・5250円コースも好評頂いています。
※ご予算・ご要望に応じて承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
▽一休寿司
◆弘前店
青森県弘前市大字城東2丁目1-3
TEL:0172-28-1900
◆五所川原店
青森県五所川原市字本町50-8
TEL:0173-35-4144
寿司屋ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 寿司のシャリ
握り寿司を作るのに、大切なものの一つにシャリがあります。シャリによって寿司の美味しさが変わってくるのです。 まずは、米ですが、米は新米は水分を含んでいるので、酢飯にするには向いていません。ですから、よく乾燥している古米のほうがシャリを作るには向いているといわれています。米は、粒が壊れないように、しかし、ヌカがとれるように、しっかり優しく洗います。研いだ米は、30分以上ザルにあげておきます。 30分以上経ったら、水を入れて米を炊きます。炊きあがりのときに、固めに炊けるように、
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。
口コミ情報
口コミがまだ書かれていません。
ぜひ、口コミを投稿して下さい。
この寿司屋さんに口コミする