安芸茶寮
日本料理の神髄にふれる
安芸茶寮流「匠の技」
海のもの、山のものすべてよし。
至って寿司は贅の極みなり。
安芸茶寮:DATA | |
所在地 | 〒730-0029 広島県広島市中区三川町9-7 |
TEL | 082-209-8872 |
FAX | 082-209-8873 |
URL | http://www.akisaryo.com |
業種 | 寿司屋、飲食店、懐石料理店、割ぽう料理店、魚料理店、刺身料理店、すし店、てんぷら料理店、鍋料理店、日本料理店 |
営業時間など | |
駐車場 | 無 |
アクセス | (その他) 広電胡町電停より徒歩7分 |
お役立ち情報 |
安芸茶寮の地図
寿司/安芸茶寮の詳しい情報です!
茶寮とは…
主客ともに茶事を嗜む。
懐石を味わい、茶室で至福のひと時を過ごす。
この一期一会の場から静かに瀬戸内の料理に合掌。
今宵も安芸の茶寮で歓びを感じながら…。
石畳や木の素材感を大切に、坪庭や石灯籠などの和の粋を活かした風情ある「食の間」。
伸びやかな空間から落ちついた個室まで、ご家族やご友人とのお食事をご堪能いただけます。
茶の心に日本のわびを感じながら…。
広島の宵は、贅をつくした瀬戸内寿司割烹「安芸茶寮」でご満喫ください。
☆炊き合わせや焼き物、揚げ物にも日本料理の匠の技と粋を込めて今宵一献の酒肴に。
☆季節の鍋など、眼で四季を感じ、舌で季節を感じていただける逸品揃い。
是非ご賞味くださいませ。
☆冠婚葬祭のご相談も承っております。
現代ニーズとお客様のご要望に合わせ、こだわりの和のスタイルを演出致します。
まずプランをお話し下さい。心よりお待ち申し上げております。
寿司屋ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 鱒寿司
「鱒寿司」は、富山県の郷土料理で、サクラマスを使った押し寿司です。 現在は、あまりサクラマスが手に入りにくくなったため、北海道産や、外国産の鱒を使用することもあります。 「鱒寿司」は、江戸時代に富山藩主の家臣が徳川吉宗に献上し、絶賛したとの話もあります。 「鱒寿司」は、木の丸い箱に笹をを敷き、味付けした鱒を敷き詰め、その上に酢飯を入れ、笹でふたをし、押して作ります。 色は、きれいなピンク色をしていますが、この色は、鱒本来の色です。 青竹を2本上下置き、輪ゴムで止められていま
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。
口コミ情報
口コミがまだ書かれていません。
ぜひ、口コミを投稿して下さい。
この寿司屋さんに口コミする